こうするとモリモリ群生ができます!ポイント伝授!! 多肉生産者「pukupuku taniku」

pukupuku taniku(多肉生産者)
10 Mar 202322:44

Summary

TLDRこのスクリプトは多肉植物の群生ポット作り方を紹介しています。多肉の特徴を活かしたポット作りは、毎年の植物の仕替え手間を省くことができるだけでなく、植物自体が豊かに成長し、群生を形成します。スクリプトでは、多肉植物を3つのタイプに分類し、それぞれが群生しやすい性質を持っていることを説明しています。また、具体的な手順として、土の選定、栄養の多めの混ぜ方、日照時間の管理、そして適切なタイミングでの植物のカット方法についても触れています。さらに、群生ポットの作り方には、春に適した時期である3月から5月中旬に作業を行うことが推奨されており、その理由も説明されています。最後に、多肉植物の群生を促進するため、土の栄養バランスや肥料の使用についてもアドバイスが提供されています。

Takeaways

  • 🌱 多肉植物には群生しやすいものとそうでないものがあり、選ぶ際にはその特性を考慮することが重要です。
  • 🎍 群生ポットを作る際には、土に多めの肥料を混ぜて、植物を少し徒長させることができます。
  • ✂️ 定期的に植物を切ることで、群生を促進し、毎年の手間を省くことができます。
  • 🌟 特定の多肉植物(例:スターライト、ロティ)は群生しやすいため、ポットの中でよく使われます。
  • 📅 群生ポットの仕入れは、春に下葉が枯れる前に適切な時期です。
  • 🛠️ 植物を切る際は、土から8cmから10cm程度の高さで切ることで、新しい子株が生える可能性が高くなります。
  • 🌿 小さいポットで群生を保つ秘訣は、土の栄養バランスが整っていることと、冬に紅葉が美しいように管理することです。
  • 🚫 肥料を多めに入れすぎると、植物が軟弱になり枯れてしまう可能性があるため、注意が必要です。
  • 📦 大きいプランターで群生を作りたい場合は、中心に大きな苗を植え、周りに小さい苗を植えるようにすると効果的です。
  • 🌼 群生ポットの完成後は、定期的に肥料を入れることで、健康で美しい状態を保ち続けることができます。
  • 📅 群生ポットの仕入れや切り方は、3月から5月中旬までに行うのがベストで、夏には肥料を多め入れるべきではありません。

Q & A

  • 多肉植物を群生させるためのポット作りのポイントは何ですか?

    -多肉植物を群生させるためのポット作りでは、土に多めの肥料を混ぜて、日照を十分に確保した上で、葉の間が開いて伸びる状態で、木質化していない高さで切ることで、子株がたくさん出やすくなります。

  • 多肉植物の群生に向いていない種類とはどのようなものですか?

    -群生しない多肉植物の代表的な種類はエケベリアの桃太郎です。この種類は、あまり群生しませんが、胴切りを行って群生風にすることができます。

  • 多肉植物の群生を促すため、どのような時期にポットを仕立て直すのが適切ですか?

    -多肉植物の群生を促すためには、3月から5月中旬までにポットを仕立て直すのが適切です。夏ごろに仕立て直すと、肥料が多すぎると軟弱になり枯れてしまう可能性があるためです。

  • 群生ポットで使用する土の栄養成分はどのようにすべきですか?

    -群生ポットで使用する土は、通常よりも多めの栄養成分を混ぜておくことが大切です。これにより、植物が健康で美しい状態を保ちながらもりもりと成長することができます。

  • 多肉植物を群生させる際、ポットのサイズに応じてどのように植えるべきですか?

    -群生させる際には、ポットの中心に立派な大きな苗を植え、周りに6個程度の小さな苗を植えるようにします。大きなプランターで群生を目指す場合は、中心に大きな苗を使い、周りを少しずつ小さくしていくように植えると良いでしょう。

  • 多肉植物が伸びすぎた場合、どのように対処すればよいですか?

    -多肉植物が伸びすぎた場合、土から約7cmから10cmの高さで切ることで、子株がたくさん出やすくなります。また、切った後も栄養が十分に供給されれば、群生が促進されます。

  • 群生ポットで使用する肥料はどのような種類がおすすめですか?

    -群生ポットで使用する肥料として、アイビーの力という緩効性肥料がおすすめです。ポットの大きさに応じて適切な量を入れて、長期間にわたって群生を促すことができます。

  • 多肉植物の群生を促進するために、どのような植物をおすすめしますか?

    -群生を促進するためには、スターライト(メビナ)、ロティ(ラウール)、レッドベリー、オレンジドリームなど、群生しやすい種類を選ぶと良いでしょう。

  • 多肉植物の群生ポットの仕立て直しは何年おきが適切ですか?

    -多肉植物の群生ポットの仕立て直しは、1年おきではなく、3年から5年おきが適切です。土に多めの栄養を混ぜて、適切な時期に切ることで、長期間にわたって群生を保ちやすくなります。

  • 多肉植物を群生させる際、ポットの排水性をどのように確保すればよいですか?

    -ポットの排水孔が確保されていれば、土の水分が適切に排されるため、根腐れなどの問題を防ぐことができます。また、土の表面が乾燥するまで待ってから水やりを行うように心がけると、健康的な成長を促すことができます。

  • 多肉植物の群生ポットで、植物が健康で美しい状態を保つためには、どのようなケアが必要ですか?

    -植物が健康で美しい状態を保つためには、定期的な水やり、適切な日照、土の栄養成分の管理、および適切な時期に群生を促進する切ることが重要です。また、肥料の追加や、必要に応じて虫除け・病気予防も行うことで、植物の健康を守ることができます。

Outlines

00:00

🌿 多肉植物の群生ポット作り方

多肉植物を群生させる方法について解説。多肉の特徴を活かして、毎年少しずつ成長させながらも定期的な仕入れを省ける方法を提案。多肉植物には3つの特性があり、それぞれが群生しやすいかどうかに違いがある。代表的な種類としてエケベリアの桃太郎、スターライト、メビナ、ロティ、レッドベリー、オレンジドリームなどを紹介。

05:01

🌱 多肉植物の成長と仕入れのポイント

多肉植物を群生させる際の土壌の栄養バランスや日照時間の重要性。栄養を多く入れることで葉の間が伸びるが、その後は思い切ってカットすることで子株が発生しやすいようにする。また、小さなポットでも3年程度は仕入れをしないでも良いが、大きなポットであれば3年から5年程度楽しむことができる。

10:02

📅 群生ポットの仕入れ時期と注意点

群生ポットを作る際の時期や注意点について解説。春から初夏頃が最適な時期であり、夏ごろに仕入れると栄養が多すぎると植物が軟弱になる可能性がある。また、群生ポットを作る際には、中心に立派な大きな苗を植え、周りに小さい苗を植える方法が良いとのこと。

15:06

🌼 多肉植物の群生化と肥料の活用

多肉植物を群生させる際の肥料の使い方と、成長が遅い場合の対処法。土の栄養が足りないと成長が遅くなるため、肥料を入れることで成長を促進できる。また、群生化がうまくいかない場合は、肥料を再度追加することで改善できる。

20:09

🎥 動画の締めくくり

最後に、多肉植物の群生ポット作り方を試してみてほしいと呼びかける。3月から4月が最適な時期とし、チャンネル登録と高評価を呼びかけている。

Mindmap

Keywords

💡群生ポット

群生ポットとは、複数の植物を1つの鉢に植える方法です。この手法は、植物が集まって成長することで、豊かな自然な感覚を出すことができると同時に、手間が少なく済みます。ビデオでは、多肉植物を用いて群生ポットの作り方を紹介し、毎年植物が成長するたびに仕立て直しを行う必要が少なくなることが特徴です。

💡多肉植物

多肉植物とは、葉や茎に多量の水分を蓄えることができる植物の総称です。ビデオでは、多肉植物の特性を利用して群生ポットを作る方法が説明されています。多肉植物は、モリモリと成長し、群生しやすいという特徴があります。

💡摘心

摘心とは、植物の成長点を切ることで、植物が横向きに成長し、子株を出やすくなります。ビデオでは、多肉植物を摘心することで、群生を促進する手法が紹介されています。これは、植物の成長を促進し、より多くの子株を生み出すための重要な手順です。

💡肥料

肥料とは、植物の成長に必要な栄養素を与えるものです。ビデオでは、土に多めに肥料を混ぜることで、植物が健康で美しい状態を保つ方法が説明されています。ただし、過剰な肥料は植物が軟弱になり、枯れてしまう可能性があるため、注意が必要です。

💡日照

日照とは、植物が太陽光を受けることです。ビデオでは、日照時間を適切に確保することで、植物が健康で美しい成長を遂げる方法が紹介されています。多肉植物は日当たりの良い場所が好まれます。

💡土壌

土壌とは、植物の根が生えている土の状態を指します。ビデオでは、土壌に栄養素を多めに混ぜることで、植物が豊かに成長するように調整する方法が説明されています。また、土壌の状態によって、植物の成長方法が変わることにも触れています。

💡紅葉

紅葉とは、植物の葉が赤や紫などの色に変わる現象です。ビデオでは、多肉植物が冬に紅葉する様子や、肥料の多さに応じて紅葉が変わる様子が説明されています。紅葉は、植物の成長状況や季節感を知る指標の一つです。

💡群生

群生とは、同じ種の植物が密集して成長する状態です。ビデオでは、多肉植物を群生させる方法が紹介されており、これは植物同士が密接に接することで、より自然な風景を作り出す技法です。

💡仕立て直し

仕立て直しとは、植物を切って、新しい土壌に植えることで、植物の成長を促進する方法です。ビデオでは、毎年行うことで植物がモリモリと成長し続ける方法が説明されています。これは、植物の健康を保ち、美しい観賞効果を維持するため重要な手順です。

💡沖肥

沖肥とは、植物に直接与える肥料のことで、植物の成長を促進する効果があります。ビデオでは、沖肥を土壌に加えることで、植物が健康的に成長し続ける方法が紹介されています。ただし、量に注意し、過剰にすると植物が枯れてしまう可能性があるため、注意が必要です。

💡葉挿し

葉挿しとは、植物の葉を用いて新しい植物を育てることです。ビデオでは、葉挿しによって植物を増やし、群生を促進する方法が説明されています。これは、植物の繁殖方法の一つであり、簡単に新しい個体を作ることができる利点があります。

Highlights

多肉植物的特性可以用于制作群生盆栽,通过定期的修剪和重新种植,可以省去一些维护的麻烦。

介绍了三种多肉植物的特性:易群生、一般群生和不易群生。

埃切貝利亚(桃太郎)多肉不易群生,但通过适当的修剪可以促进其群生。

推荐的多肉植物包括スターライト(メビナ)和ロティ(ラウール),它们容易群生。

虹の玉和オーロラ等多肉植物种植半年后可以形成茂密的群生效果。

在土壤中加入较多的肥料成分可以促进多肉植物的生长和群生。

适当的日照和营养可以让多肉植物更加茂盛,但要注意避免徒长。

通过摘心(切掉顶部)的方法可以促进多肉植物从侧面长出新的子株。

在小盆栽中种植多肉植物时,可以通过适当的修剪和肥料管理保持其群生状态长达3年。

对于大盆栽,通过定期的修剪和重新种植,可以享受更长时间的群生效果。

介绍了使用アイビーの力(緩効性肥料)来促进多肉植物的生长和维持其群生状态。

展示了去年秋天种植的レッドベリー和オレンジドリーム的生长情况。

强调了在多肉植物生长过程中,适时的修剪和适当的肥料管理的重要性。

说明了在3月至5月中旬进行多肉植物的修剪和种植是最佳时期。

介绍了在大盆栽中种植多肉植物时,如何通过修剪和适当的空间管理来促进群生。

强调了在种植多肉植物时,中心位置应选择较大的植株以获得更好的群生效果。

展示了ルビーティント等多肉植物的种植和修剪方法,以及如何通过肥料管理来促进其生长。

最后,鼓励大家尝试自己种植多肉植物,享受群生盆栽带来的乐趣。

Transcripts

play00:01

はい今回もね多肉の特性を生かした

play00:06

群生ポットの作り方をまたやっていきたい

play00:09

と思いますはいはいえーこれすることに

play00:11

よってね

play00:12

毎年多肉がちょっと伸びて仕立て直しし

play00:15

たりとか定期的にそういう手間も

play00:18

省けたりねあとは多肉自体のモリモリ

play00:22

群生ができたりしますのでよかったり参考

play00:24

にしてみてくださいはいじゃあこちら一応

play00:28

いくつか紹介したいんですがまず多肉の

play00:30

特性ですね3種類あります3種類とかです

play00:33

play00:35

植えたらもうモリモリ小株を出す種類です

play00:38

ねもうあの

play00:40

群生しやすい種類あともう一つはもう

play00:44

あんまり

play00:46

ちょこっとは群生するんですがそこまで

play00:47

あの1回古株をあまり出さない種類そして

play00:51

最後にもうほとんど

play00:53

古株を出さない種類ですねで例えばこう

play00:55

いったね

play00:57

代表的な多肉エケベリアの

play00:59

桃太郎はいこういうのはですねあんまり

play01:02

群生しないですねもう1個上ててもはいで

play01:05

こういうのはもう胴切りしてやるとこれも

play01:07

実際道切りしたやつなんですが

play01:09

胴切りしてあるとこういう風にちょっとね

play01:11

群生風にしたりできます

play01:13

はいもりもり

play01:16

桃太郎

play01:17

次によく群生する種類ですねを2つ

play01:21

ちょっと今回のおすすめの多肉を

play01:25

兼ねてね2つ紹介したいと思いますこちら

play01:28

じゃんはいスターライトですね日本語で2

play01:33

本目は目はメビナになります

play01:35

はいもうねだいぶ暖かくなって紅葉は冷め

play01:39

てますが

play01:43

ちょっともうこの間水もやったしねはいで

play01:47

これはもう10何個1016今日から15

play01:51

個ぐらいかなもうほんと少し15個も植え

play01:55

てないかもしれないね少し植えてからもう

play01:58

だいたい半年でこういう風に群生してます

play02:00

はいで次がこっちですねロティはい別名

play02:04

ラウールという名前でも流通してますね

play02:06

はいこれも実際10個ちょっとぐらいね

play02:10

植えたらもう半年でこういう風に群生する

play02:12

タイプもあります

play02:14

はいで次に紹介したいのはこういったね

play02:18

レッドベリーとかはいレッドベリーとか

play02:23

オレンジドリーム

play02:25

オレンジドリーム

play02:28

はいとまあ虹の玉とかね九州でいた虹の玉

play02:33

はいそういう種類はですねなかなかあの

play02:36

まあちょっと今回イラストで分かりやすい

play02:39

ようにですね書いてますはいこういう風に

play02:42

だいたい虹の玉とかオーロラとかねこう

play02:46

上って植えるとですねだいたい半年すると

play02:49

まあこういうふうにもりもりになってき

play02:50

ます

play02:51

映ってるかなはいでだいたいですね

play02:54

もりもりなるんですが次にまた数ヶ月する

play02:58

とですねもう土の中の肥料分が

play03:01

減ってくるとこういう風によく皆さんなっ

play03:03

てるかと思います

play03:05

はいもうスタバが枯れてもう棒状になって

play03:08

からねはいでなんか見た目もねちょっと

play03:11

スカスカになってからちょっと見た目も

play03:14

悪かったりしてで皆さんよくこれで次は

play03:17

そのまたカットしてね

play03:19

仕立て直しをよくしてるかと思います

play03:22

はいねここでよく

play03:25

ねバサッとカットしてでまた新しいこの上

play03:30

の部分をまたこういうふうに植えて

play03:33

はい

play03:35

植えてでその次にまたこういう風になって

play03:39

こういう風にあの繰り返しこういう風に

play03:42

なっていきますはいだからそうですね

play03:47

はいだからもう本当にね1年に1回こう

play03:51

仕立て直しでカットして植えたやつがまあ

play03:54

モリモリになるけどまた数ヶ月後にはこう

play03:57

スカスカになってまたカットしての

play04:00

繰り返しはいでこれ結構ね毎年仕立て直し

play04:03

するのも大変ですしでこれをねうちのやり

play04:06

方で長くモリモリ

play04:10

群生を保つための

play04:12

秘訣ポイントを教えていきたいと思います

play04:14

こうすることによって

play04:16

毎年とかね定期的に仕立て直すするね

play04:20

期間も伸びてからねだいたい3年に1回と

play04:23

か4年に1回ぐらいで

play04:25

済むようになりますはいまずポイント1が

play04:27

ですねここに

play04:29

植えた時この土はうちは

play04:33

肥料成分ですね土の中に栄養を混ぜてます

play04:35

で通常よりちょっと多めに

play04:40

栄養を植えてますだから皆さん

play04:42

培養土とか使われてる方は通常より多めに

play04:45

入れたりですねまああの普通に

play04:47

可愛く

play04:48

紅葉できてね可愛くしまった株ができる

play04:51

配合でもちょっと気持ち

play04:54

栄養とか

play04:56

培養土花の培養土とかを多めに入れた状態

play04:58

で相手ちょっと

play05:01

徒長させますはいここはポイントですねな

play05:04

のでうちでもだいたいもうね日照時間は

play05:08

長くてにあの日当たりもいいんですが相手

play05:11

栄養を多く入れてちょっと

play05:13

徒長させてだからこの葉っぱとね葉っぱの

play05:16

間がちょっとねあの

play05:18

徒長するのでちょっと伸びますでこれは

play05:20

相手してからでその後に

play05:23

思い切ってですね全部ここからバサって

play05:27

切ります

play05:29

この上をですねでだいたい

play05:32

木質化してないところですね切らないと

play05:34

いけないですねもう木みたいになったら

play05:35

この

play05:36

子株が出てこないのでだいたいまあ感覚的

play05:39

に言ったらこの土から

play05:42

だいたい8cmとかまあ10cmぐらいの

play05:46

高さ

play05:47

わかるかな土からこの8cm10cm

play05:50

ぐらいの高さのところでバサッと切るよう

play05:53

にしますはいでこう切った後またこの上は

play05:57

まあ新しいねまあ土に植えてしていただい

play06:01

てでこれ切ったことによってまあいわゆる

play06:05

摘心ですね野菜とかね切ったら横から子株

play06:08

play06:09

バーって出てくるような感じでこういう風

play06:12

にこの下の矢印もう子株が上のね

play06:17

成長点っていうか上の部分を切ったことに

play06:19

よってこういう風に

play06:21

古株が勢いよくいっぱい出てきます

play06:24

はいでこうするとあんまりね縦には伸び

play06:28

ないですねこのまましとくとねずっと縦に

play06:30

伸びてねちょっと曲がったりあとはずっと

play06:33

放置するとこういう風にはいいずれ枯れ

play06:36

たりしますでこの状態でキープした上で

play06:40

もう

play06:42

冬になるとちゃんとねあのバランスよく

play06:44

配合していればもう紅葉もちゃんとします

play06:47

しあとこの状態でまあ小さいポットですね

play06:51

こういう

play06:53

9cmポットとかまあこれは黒ポットです

play06:55

がまあ可愛いねこういうこれぐらいの

play06:58

小さいポットでもだいたいもう仕立て直し

play07:01

をしない状態だいたいもう3年とかでねし

play07:05

なくても大丈夫ですでこういったね大きい

play07:08

ポット

play07:09

はいこれぐらいの大きいポットだったら

play07:11

もうほんと3年とか5年ぐらい仕立て直し

play07:14

せずにこの状態で

play07:16

群生もりもりねポットを長い期間楽しめ

play07:21

ますでなおかつね上は上でまた切ってから

play07:24

新しいポットに植えると

play07:26

延々に増やしていきますだからまあ切って

play07:29

半年後切って植えて半年後にこの切ってで

play07:35

すーだいたいまあ34ヶ月後には群生に

play07:38

なってで必ず

play07:41

春にね

play07:42

春になった時に下葉があまり枯れてなかっ

play07:45

たらもうそのままの状態で大丈夫ですが

play07:48

もし下葉がねちょっと

play07:50

枯れだしたなーっていう時はいつも紹介し

play07:53

てるねこのアイビーの力はい

play07:56

緩効性肥料これをね8の大きさに

play08:00

応じて

play08:01

周りに入れていきますこういった9cm

play08:05

ポットとか小さいポットだったら1粒

play08:08

でまあこれぐらいね大きい鉢だったらもう

play08:11

3つとか4つ粒を入れてやると結構ね長い

play08:15

期間もこの群生で

play08:18

可愛い状態でキープできますので皆さん

play08:21

これでやってみてくださいはいで今回ね

play08:25

ちょっと

play08:26

去年の

play08:29

秋ですね11月ぐらいだったかな11月に

play08:32

仕込んだレッドベリーとオレンジドリーム

play08:35

がこちらになりますはいえー見ていただく

play08:39

ともう

play08:40

栄養がいっぱい入ってるのであえてね

play08:43

栄養がいっぱい入ってるのでもうあの紅葉

play08:45

してないですねもう緑になってますでこれ

play08:48

はあえてわざとしてます

play08:50

でこれをもうちょっとね

play08:53

冬は成長が遅いから11月に植えて11月

play08:56

か10月だったかな

play08:58

植えてもう今4ヶ月4ヶ月5ヶ月経って

play09:02

ますがあと1ヶ月2ヶ月するとこれがもう

play09:06

ちょっとね

play09:08

倍ぐらい伸びた状態にして

play09:11

でまあここぐらいかな

play09:14

伸びた状態で一斉にここぐらいの高さだね

play09:18

はい土からだいたいまあ7cm8cm

play09:21

ぐらいの高さで一斉にバッて切ってやると

play09:25

そのままもうこれ見ての通りね栄養が

play09:28

いっぱい入ってるので緑してますので切っ

play09:31

てあるともう次の次っていうか今年の秋か

play09:34

今年の秋までにはもうモリモリねきれいな

play09:38

群生状態になって

play09:40

冬も

play09:41

紅葉しますでこっちもねオレンジドリーム

play09:45

これもいいね今モリモリになったよねこれ

play09:48

もねまだ冬は赤く紅葉するんですが

play09:50

ちょっと

play09:51

肥料成分多めに入れてますのでちょっとね

play09:54

緑の色にしてますがはいこれも一緒ですだ

play09:58

から注意したいのはあんまり

play10:01

伸ばしすぎると今度

play10:04

伸ばしあまり伸ばしてしまって切って

play10:06

しまうともう土の中の栄養も少なくなるの

play10:09

とあと木質化して

play10:11

土からその枝のところが

play10:14

木質化してしまって切っても子株が

play10:16

あんまり出てこなかったりするので

play10:18

あんまり長く放置すると

play10:21

群生がうまく綺麗になりませんのでそこは

play10:23

注意してからある程度の高さになると切っ

play10:26

てやってくださいであともう一つポイント

play10:29

としてはちょっとね栄養を多めに入れて

play10:32

ますのでこういう

play10:35

群生ポットとかね今を紹介してるやつを

play10:38

する場合は3月4月5月中旬ぐらいまでに

play10:43

するようにしてくださいあんまりねもう夏

play10:46

近くとか

play10:48

夏ごろにするとこういう風にね切って植え

play10:51

play10:52

栄養いっぱい入れると

play10:54

肥料成分とか栄養がいっぱいありすぎると

play10:56

入ってねそれで

play10:59

軟弱になって

play11:00

まあそれで枯れたりしますのでそこは注意

play11:03

してくださいだからもう今からですね3月

play11:06

4月5月中旬ぐらいが一番ベストになり

play11:09

ます

play11:11

はいで今回ちょっとねどんな風に小さい

play11:15

ポットもねどんな風にするかをちょっと

play11:18

はい実際にやっていきたいと思います

play11:21

はいじゃあこの虹の玉とかねで小さい

play11:25

ポットだったらまずちょっとね立派な

play11:29

大きい

play11:32

苗をど真ん中にボーンて入れてそして

play11:37

だいたい7個ぐらいかな

play11:40

そしてあとは周りに6個ぐらい植えていき

play11:46

ます

play11:49

はいこんな感じです

play11:52

はいじゃあ今度今度オーロラをやって

play11:56

いこう

play11:59

オーロラもちょっとね立派なやつを真ん中

play12:03

に入れて

play12:07

別に立派なやつじゃなくてもあの

play12:10

均等に大きいやつだったらねあんまり

play12:12

なんか中心がしょぼい小さいやつだったら

play12:15

綺麗にモリモリにならなかったりするので

play12:17

中心はなるべくねあの大きいやつか立派な

play12:21

やつを植えるようにしてくださいはい

play12:23

こんな感じ

play12:25

はいじゃあ次が

play12:28

これ名前ど忘れした

play12:32

ですね

play12:35

ちょっと大きいから

play12:39

ちょっと

play12:40

ここだけ刺しましょうかね

play12:44

ルビーティントもね切ったら結構もりもり

play12:46

するから

play12:48

はいこんな感じでもう大きいやつはねもう

play12:52

5個ぐらいで全然じゃい

play12:54

十分ですねはいこんな感じ

play12:57

でこれでだいたい今3月で

play13:02

根っこが出だしてからもう5月そうですね

play13:06

あのもうだんだん徐々に大きくなっていき

play13:09

ますだからまあ理想としては

play13:12

秋ぐらいですねもう9月終わりぐらいに

play13:14

ある程度

play13:16

伸びたら

play13:17

切るようにするようにしてくださいで次が

play13:20

こういう大きいプランターですね

play13:24

で大きいプランターこれさっき植えたやつ

play13:27

虹の玉

play13:28

はいで結構今さっき

play13:31

植えたやつですねはいで

play13:35

こういうねちょっと大きいプランターで

play13:38

群生したい場合は

play13:40

これなかなかねあのあんまり子株が出ない

play13:43

からこのまま植えてもね出ないから

play13:48

結構こういう風なやり方するとね

play13:54

群生に

play13:55

簡単に皆さんできますので

play14:00

するとオーロラが出てくる率が低いから

play14:03

そうですねカットして

play14:06

脇芽を出させて増やしていかないとですね

play14:09

ちなみに

play14:11

植える時はね下の葉っぱは取ってからはい

play14:13

こういう風にね

play14:15

葉挿し

play14:16

葉っぱを取ってください

play14:22

ここまでねびっしり植えなくてもねあの

play14:25

大丈夫です家は結構

play14:27

カットカットね寄せ植えのあれで注文を

play14:32

受けたりねするからいっぱいびっしり植え

play14:34

たりするんですが

play14:37

まあ

play14:40

びっしり植えてもいいよねびっしり植え

play14:41

たら

play14:42

ただねなかなかここまでそんな株持って

play14:46

ないという方はね

play14:49

まず頭数を増やさないでねただねこれ1回

play14:52

してやると

play14:54

またね次

play14:57

伸びた時に切ってあるとまた次のポットに

play15:00

ずっと永遠に上は減らずにずっとカットで

play15:05

もう永遠に増やしていけるというかね

play15:08

はいもう頭がだから上の部分が

play15:12

減らないもんねこういうやり方ですると

play15:16

で下は下でね群生になって子株がいっぱい

play15:19

出てくるから

play15:21

寄せ植えとか使う方はねまたそっちで切っ

play15:23

たりいろいろでき

play15:27

ますで基本あの

play15:29

今ちょっと急いでやってるのであれなん

play15:32

ですが中心がまあ立派な立派な大きいやつ

play15:36

を植えるようにしてます

play15:39

あのカブがですねで

play15:41

そうですねで小さい外をだんだん外に行く

play15:47

につれてちょっと小さめのやつを植える

play15:50

ようにしてます

play15:52

今日はねちょっと急いでやってるから

play15:55

なんか大きいやつも外に植わってるかも

play15:58

しれない

play15:59

はいこんな感じで

play16:03

あとちょこっとぐらいかな

play16:11

はいこんな感じですね

play16:15

はいじゃあ次は今度はルビーティント行き

play16:19

ましょうか

play16:20

これもねこうあの冬紅葉するとだからうち

play16:23

もねあのもう2月に

play16:27

沖肥を入れてるから若干ねここらへんの

play16:30

紅葉が冷めてますが

play16:32

[音楽]

play16:38

結構

play16:40

でかくなるけどね

play16:49

大きくなるよはいでこれももうもう

play16:52

グングン上に伸ばした状態になると下葉が

play16:56

枯れてなんかスカスカになってうちもね

play16:58

時間なくてそのまましてたからスカスカに

play17:01

なって

play17:02

放置しすぎてるんでもう早めに切ってして

play17:05

あると

play17:07

可愛いね

play17:09

群生ができます今ね花もいっぱい咲いてる

play17:16

play17:21

がルビーティントのね最近どうだろうね

play17:24

あんまり出回ってないのかな一時期ね去年

play17:27

ぐらいルビーティントが結構人気で流行り

play17:31

ましたけど

play17:35

こんな感じであとは周りを

play17:39

攻めていって

play17:46

ちっちゃいのを入れて

play17:50

よしあと1個ぐらいかな

play17:55

はいこんな感じですねはい出来上がり

play18:02

でまぁこれが早ければねもうだいたい半年

play18:07

ぐらいしたらもりもりなりますのでである

play18:11

程度の長さを見てからちょっとある程度

play18:13

長くなったなーっていう時に切ってもらっ

play18:16

てくださいでもしねあの自分その土を配合

play18:20

した時になかなか

play18:23

成長が遅かったりする場合はちょっとね土

play18:25

の栄養が足りなかったりする場合があり

play18:27

ますでその場合はねちょっと沖肥をこう

play18:30

いった沖肥を入れてやるとねまたあの成長

play18:33

の促進をさせてくれたりあとまあさっき

play18:36

言ったみたいにね切った後

play18:39

にね栄養が入ってれば十分入ってればもう

play18:43

置き日は入れずにこのまま放置するとこう

play18:46

いう風に群生になりますがもしちょっと

play18:49

栄養が臭くなかったりすると

play18:51

子株が出るのが遅かったりあとうまく群生

play18:53

にならないのでその場合はこれ切った後

play18:57

置き火を入れてやると

play18:59

鉢の大きさに

play19:01

粒を数を

play19:03

適切な量を入れてやるとちゃんとこうやっ

play19:05

て群生ができますので皆さんも簡単にでき

play19:08

ますのでやってみてくださいそうするとね

play19:11

こういう風になんか多分ねうちもうちらも

play19:15

最初の頃

play19:17

虹の玉から皆さんよくオーロラ虹の仲間

play19:20

から始めると思うんですがもうだいたい

play19:22

こんな風に棒みたいになってで毎年ねこう

play19:25

切っては仕立て直ししての繰り返しで増え

play19:28

ないんだよね

play19:30

お客さんからもね結構相談受けるんだよね

play19:33

スタバが枯れますっていうのはねそうです

play19:35

play19:37

肥料も無肥料に近かったりもうあの

play19:40

肥料が少ないとね結構もうこういう風に

play19:42

なるのは早くなりますでうちはまああの土

play19:45

に栄養入れてるのでそこまですぐはなら

play19:47

ないんですがただね栄養もだいたい1年と

play19:50

か1年過ぎるとだんだんもう少なくなって

play19:52

きますのでもうあの普通にねこのままする

play19:55

ともう棒みたいになってしまいますのでで

play19:59

そこら辺でまあこういうふうに工夫すると

play20:01

結構ね長い期間もう3年から5年ね長い

play20:05

期間仕立て直しせずにもうモリモリ綺麗な

play20:08

状態保ってますので皆さんもやってみて

play20:11

くださいはいえーあとはなんか言い忘れて

play20:16

ない

play20:20

作ってみてください

play20:22

ねこういう風にねただ植えたらこういう風

play20:26

にもりもりするやつはね簡単だけどこっち

play20:29

はねちょっとひと手間加えるとはい

play20:31

モリモリできますのではい今年ね3月4月

play20:35

一番ね適切な

play20:38

涼しい時期にすると一番ベストなのでやっ

play20:40

てみてくださいはい以上になります福袋

play20:44

多肉でした高評価とチャンネル登録

play20:46

よろしくお願いします

play20:49

バイバイ

play20:57

[音楽]

play21:55

[音楽]

play22:01

[音楽]

play22:08

[音楽]

play22:14

[音楽]

play22:37

[音楽]

Rate This

5.0 / 5 (0 votes)

Related Tags
多肉植物群生ポット成長促進ポット作り植物ケア年間計画栄養バランスカット&植え紅葉維持植物育成
Do you need a summary in English?